入院案内
入院をお考えの方へ
入院を希望される方は、かかりつけ医にご相談いただくか、当院「地域医療室」までご連絡下さい。
入院の対象として、急性期病院からの療養目的の入院、レスパイト入院、自宅や施設に戻るためのリハビリ入院、糖尿病の教育入院などがあります。
お困りの場合はお気軽に当院「地域医療室」までご相談下さい。
※必要に応じて紹介状(診療情報提供書)をご用意いただくことがあります。
当院の特徴
医療的な管理はもちろん、
必要な栄養管理《管理栄養士》
手足を動かすリハビリ《理学療法士》
食事の飲み込み(嚥下)の評価や訓練《言語聴覚士》
に力を入れている病院です。
安心して入院生活を送っていただけるように、各専門分野の職員が関わっております。
入院が決まりましたら、必要な手続きやご準備、入院当日のご案内をさせて頂きます。
ご不明な点は何でもご相談下さい。
レスパイト入院について
1、介護する人の負担軽減が目的です
2、自宅療養中の患者さんが一時的に入院できます
3、治療目的の入院ではありません※症状悪化時を除く
4、介護保険の「ショートステイ」が利用困難な方も利用できます
退院後のケアも安心
退院後は、当院医師による訪問診療をはじめ、各サービスをご利用いただけます。
・居宅介護支援事業所(介護支援専門員「ケアマネジャー」)
・訪問看護(看護師)
・訪問リハビリ(理学療法士)
また外部事業所との連携も行っております。
ご自宅に帰ることはもちろん、ご自宅で過ごすのが心配な方についても、患者様とご家族様からお話を伺い、お身体の状態に合った施設や病院の提案をし、安心して次の生活をスタートしていただけるよう、転院や他施設へ橋渡しなどのお手伝いをさせていただいております。
入院準備 ・ 入院生活のご案内
入院の詳細につきましては入院のご案内 PDFをご覧下さい。
病棟院内デイタイムでは、認知症や高齢者の日内生活リズムを整えるレクリエーションを実施しております。
入院後スムーズに在宅に移行できるよう、最善の方法を医療チームで検討し、日々のカンファレンスを通して、チーム一丸で取り組んでいます。

面会について
面会時間は原則13:00~21:00としております。
(ただし、緊急・その他のご事情等の場合は病棟師長にお申し出下さい。)
面会簿にご記入の上、看護師の指示に従って下さい。
一度に多人数の方の面会、および21時以降の面会は、他の患者様の生活リズムの妨げになりますので、お控え下さい。
流行するウィルス等によっては必要に応じて緊急の面会制限を行いますので予めご了承下さい。